オンラインとリアルの間・展示会の新形式
出展社不在・来場者のみの「半オンライン・半リアルの展示会」
地方企業の展示会開催の可能性を探る
東京ビッグサイトなどで行われている展示会(商談会)をご存じでしょうか?
コロナ禍によりしばらく開催中止を余儀なくされていましたが、日本展示会協会による開催ガイドラインの提示、そして多くの展示会関係者等の努力・工夫によって、7月末より大阪から徐々に再開の動きが出てきました。東京でも9月に入って、少しずつですが展示会が動き始めています。会場の入口では、さながら空港のイミグレーションの如く検査が行われ、その上で会場に入場することで、会場内では一般的な商業施設よりも安心感が感じられるビジネス商談の姿が見られるになりました。
当社でも今の展示会の状況に合わせて、コロナ状況下では展示会ブースはどのようなブースであるべきなのか、工夫し実践を行ってきました。例えば、ブース内の空気を循環させるためにサーキュレーターを壁面に設置するなど。
現在、コロナ状況下における展示会ブースの「コロナ対策方法」には、あるべき形が見えてきたと言えます。しかしながら、「WITHコロナ状況下」での展示会の問題は、実はコロナ対策ではない、と私は考えています。
課題。それは、東京という大都市におけるコロナの状況と、地方に存在する多くの企業の方々の「間」に存在します。
東京でも展示会が再開されたとはいえ、地方の企業の方々にとって、リスクを負って「感染者の多い東京の展示会」に出展する決心をすることは容易ではないでしょう。しかし、展示会に出展しないと、自社製品の販促ができず、顧客を掴むことが出来なくなってしまう。しかも、現在の不況下において、多額の出展費用を払ってまで出展して本当に出展の成果が出るのだろうか。このようなジレンマに陥っている企業は少なくないと思います。また、地方自治体の方々においても、これまで地域の中小企業を各種展示会への出展を支援していきたが、それが出来なくなり、どのようにすれば分からない、検討している、という声も多く聞きます。
出展したいが出展が出来ない、という地方の出展者の声。
出展をしてくれないと、展示会が活性化しない、展示会関係者。
今のままでは、多くの立場の方にとって、社会経済にとっても良くない循環となってしまいます。
だからこそ今、展示会のあり方、展示会開催の形を見直さなければならない、と私は考えています。これまでの展示会の形ももちろんあっていい。しかし、それ以外にももっと「手軽に」「自由な形」でできる展示会があってもよいのではないか。そう考えるのです。
そこで、今回は都内に多く存在する「貸会議室」にて「出展者のいない展示会」を開催します。会場となるAP品川さんのご厚意により開催できることとなりました。前回同様、今回も出展者は不在。全国各地の自社にて待機していただき、オンラインで遠隔参加していただきます。今回は試験開催のために、様々な業種の方に出展者として参加していただきました。今回の試みが一つのきっかけとなって、日本全国の方が東京において気軽な展示会(商談会)を開催できる、そのようになっていただくことを願っています。
開催概要

展示会名 |
[PHASE]in AP SHINAGAWA(AP品川ハイブリッド内覧会会場内) |
---|---|
2020年9月28日(月)13:00~18:00
2020年9月29日(火)10:00~18:00
※今回は「会場の設営風景も敢えて見せる」というコンセプトから28日は15時頃まで設営作業を行っています。 |
|
会場 |
AP品川内(東京都港区港南1-6-31 品川東急ビル8F) AP品川へのアクセス>
「品川駅」港南口より徒歩6分 |
出展社数 |
20社(雑貨・陶器・感染症対策・食品等、敢えて多業種の方に参画いただいています) |
入場対象者 |
どなたでも入場可能です。 |
入場 |
無料(事前登録有り)※下記リンクよりお願いします。 |
出展社
出展社による動画商品解説
実際に会場の各社の展示台上に設置する出展者による商品説明動画が出来上がってきました。事前にZOOM等にて撮影したものを会場では会場にいない出展者に変わって配信します。
↑上記画像をクリックすると説明動画を見ることができます。
01.株式会社ヒロ
ADDRESS|石川県金沢市西念3-31-23
株式会社ヒロへようこそ!!
ヒロは85年余の歴史を誇る縫製会社です。石川県金沢市で創業して以来、上質の原材料を使い熟練した職人の手で商品を作り続けています。
大手アパレルメーカーの製品をはじめ、一部上場企業の婦人服の縫製を行ってまいりました。現在は石川県の多数の伝統産業と提携を結び新たな商品開発も続けております。また、自社ブランド、自主的な企画・製造にも取り組んでいます。
HOMEPAGE
会場について
会場となる AP品川は品川駅港南口から徒歩6分の場所にある貸会議室。新幹線はもとより羽田空港からも京浜急行快特で14分。日本全国からのアクセスの良さは展示会開催には有利な条件となります。加えて、内装のデザイン性についても、デザイン関係を仕事にする者にとっても満足のいく仕上がり。デザイン性の高い内装はここで展示する商品の価値を高めて見せることができます。さらに、会議室のバリエーションの多彩さも含めて、この場所で展示会を開催する上での条件は整っていると言えます。
施設名 | AP品川 |
---|---|
所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南1-6-31 品川東急ビル8F アクセスマップ> |

お知らせ
200920 | |
---|---|
200805 | TKC発行の「戦略経営者」8号に[PHASE]の取組が紹介されました。 |
200722 | |
200710 | 月刊「イベントマーケティング」60号に[PHASE]の取り組みが紹介されました。 |
200703 | |
200630 | 文具・雑貨の業界紙「ザ・トピックス」(6月30日)に[PHASE]の取り組みが紹介されました。 |
200619 | |
200618 | |
200605 | [PHASE]終了いたしました。ご来場いただきありがとうございました。(総来場者数444名) |
200604 | |
200603 | |
200603 | |
200602 | 6月1日放送のワールドビジネスサテライト(テレビ東京)にて本取り組みを取り扱っていただきました。 |
200601 | |
200529 | |
200526 | |
200523 | |
200523 | |
200522 | |
200522 | |
200522 | [PHASE]in SMALL WORLDS TOKYOホームページ新規オープンしました。 |
[PHASE]プロジェクト参画企業
プロデューサー
運営